fc2ブログ

『アルバムレビュー』 -【Adrian Crush / I'll Try 】-

【アルバムレビュー】


thumbnail.jpg


Adrian Crush / I'll Try



ラテン系シンガー「Adrian Crush」渾身の正規1st アルバム。
Fingazzに認められた実兄「Einztein」による全曲プロデュ―ス。
音楽一家で育ち、5歳の時からマイクを握り始めた彼の感性は日本人が愛してやまない『美メロ』チューンの数々を生み出している。
本国アメリカの音楽配信サイトで一か月間に10万DLを記録したアルバムタイトル曲『I'll Try』を含めた、鮮やかで多彩な全14曲。
そして、個々の楽曲どれをとっても褪せることのないメロディセンスもご堪能あれ。


トラックリスト

1: Intro
2: Superstar
3: Dream Girl
4: Thank You feat. Anthony Sheehan
5: You're My Lady
6: Hypnotize
7: Don't Go (Skit)
8: Want You Back
9: I'll Try
10: My girl
11: Kissing
12: Eres Tu
13: Donde Esta
14: I'll Be Your Man

発売元 Universal Music (2010)

I’ll TryI’ll Try
(2010/05/12)
エイドリアン・クラッシュ

商品詳細を見る






2. Superstar



リズミカルにに始まるメロディラインに、彼の甘い歌声が絡み思わず体が動いてしまう。
聴きやすさの面でもかなり日本人受けが良い楽曲になっており、ラテン独特の「メロウ」な曲調になっている。
実兄「Einztein」との息のあった制作風景も浮かぶような、スムーズな1曲。


3. Dream Girl
「Dream Girl」というだけあって、幻想的なトラックに現行サウンドもしっかりと取り入れた「ポップ調」ソング。



4. Thank You feat. Anthony Sheehan

クレジットには記載されていないが、インディーズシーンで活躍するラッパー「Anthony Sheehan」もこちらに参加している。
「ありがとう」という言葉も場面によって様々な意味を成すと思うが、その短くも大切な一言を彼らが多彩に表現。
普段なかなか言えない一言を「歌にのせる」・・・彼の表現の仕方が、率直過ぎて「素敵」?(笑)



5. You're My Lady

巧みなメロウ一直線の楽曲が続く中、こちらも姿勢を崩すことなく彼らしさが十二分に感じるとることができる楽曲になっている。
彼の歌声が女性をサポートするかのように「力強く」歌い上げる情景が浮かんでくる。



8. Want You Back



今年1月25日に発売された、西崎信太郎氏監修のコンピレーションCD『Urban Next R&B Masterpiece』にも収録されているこちら。
アルバム前半の華やかなバラードとは打って変わって、こちらは失恋ソング。
哀しげに歌いあげる彼のエモーショナルな歌声にうっとり。

9. I'll Try


本国アメリカの各種音楽サイトで、1か月に10万DLを記録したキラーチューン。
ラテン系シンガーということもあってか、こちらに収録されているのは「Spanish Ver.」になっている。
スパニッシュでも聴かせてくれる、彼の歌声は「なるほど」とうなづかせてくれるものだ。



11. Kissing


「優しく」「穏やかに」シンプルに表現すると、こういった感じだろうか。
アルバムの中のインパクト面では劣る部分はあるかもしれないが、それは決して滑稽な作りになっているのではなく、「キス」という動作が世界観をはっきりとさせていないからではないかと思う。
変な言い方をすればそれは「現実」でもあり「夢の中」の世界でもあるからだ。





adriancrushalbum.jpg 

(Biography)


アメリカ西海岸を中心に活動するラテン系シンガー「Adrian Crush」
5歳の頃からマイクを握り音楽活動をするなど、音楽一家に育った彼は確かな歌声と甘いルックスを武器にファンを魅了している。
2008年にインディーズでリリースした自主制作アルバム『New Begning』は2万枚を完売。
今作のタイトルにもなっている『I'll Try』が僅か1か月で10万DLを記録。
そんな中、勢いのままに正規流通アルバム『I7ll Try』をフルアルバムとしてリリース。

Fingazzにも認められ『Streetright Music』所属の実兄「Einztein」が全曲プロデュ―スしたことにより、兄弟ならではの息のあった楽曲、メロディラインがどれも日本人の大好きな「メロウ」で新鮮なものばかりで話題となりここ日本でも流通が開始した。

また2011年7月には、再び兄弟でタッグを組んだ2nd アルバム『Essential Story』をリリース。
近頃では、Urban Next プロデューサー「西崎信太郎」氏のコンピーレーションアルバム『Urban Next R&B Masterpiece』に楽曲『Want You Back』が収録され人気を博している。

これからの活躍に期待したい次世代若手シンガーだ。




関連記事
スポンサーサイト



この記事へのコメント

トラックバック

まとめwoネタ速neo - 2012年05月30日 01:29

URL :

Profile

Kouki

Author:Kouki
R&B/Soulに特化した総合サイト。
マイペースに更新中。
取材等のご依頼は、メールフォ―ムまでお願い致します。

Next Star Music Presents
Coming Soon...
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセス
Pick Up Artist
Special Interview
検索フォーム
カテゴリ
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスランキング