fc2ブログ

『新譜紹介』 -Jeff Forchion / All For Love 幻のお宝盤 遂にリリース。

Jeff Forchion / All For Love

o0398039811562559318.png

Urban Next Records / Rewind RecordsのR&B界のキーパーソン西崎信太郎さんが昨年インディ版 JOEと称え CD流通にまでこぎつけた幻のお宝盤Jeff Forchion / All For Loveがようやく来週から発売できるとのアナウンスがありました。

本当は9月頃の発売の予定だったのですが、予約していたところ「延期になりました」
とのことで、お蔵入りになってしまうのかなと心配しつつも忘れかけていた部分もあるので、このタイミングでリリースが決まり本当良かったです。



先行シングルとなっている


The One For Me(You Are The One For Me)



は極上のスローバラード!

現行サウンドにとらわれない、シンプルかつ直球のラブソング。R&Bフリークの方には勿論のことブラックミュージックがお好きなかたも間違いなく好きな方多いかと思います。


このソウルフルな楽曲に続くトラックリストは以下の通りです。



1.The One For Me
2.I Saw You
3.Truly Lovely
4.Read Your Mind
5.Don't Change
6.I Need You With Me
7.Special Woman
8.Best Thing
9.Unbelievable
10.Hater


彼が自主制作し、極少量の流通しかない入手困難アルバムに収録されていた楽曲も多々。

これは見逃せませんね!

ジャケこそ少しいなたさも感じますが、内容は間違いなさそうです。


発売が楽しみですね。

o0576060011451472360.jpg





関連記事
スポンサーサイト



『ライブレポ』 BRIGHT ニューアルバム ”BRIGHT” リリースイベント

先月発売したニューシングル『キミがいるから~ココロのとなりで~』と同時に彼女らの3枚目となる
フルアルバムの発売も発表した関西出身のコーラスグループBRIGHT

BRIGHT / BRIGHT

120220bright_cd_blog_2.jpg


このセクシーなジャケに驚かせられたファンも多いですが、セルフタイトルがBRIGHTということで彼女たちの意志や思いが強く表されているといったところでしょうか。


そんなBRIGHTのアルバムリリースイベントが25日、梅田はタワーレコードNU茶屋町で行われるというこで先月のリリースイベントに続き参加してきました。



リリースイベント 最終日とあってやはり疲れているのではないだろうかと心配していましたが、地元関西でのイベントということでアットホームな会場にホットした様子でMCの方も快調にこなしていました。

この日は前回と違い休日ということもあり、お客さんも満員。

曲目は


1.キミがいるから~ココロのとなりで~



2.


3.Bad Girl (Nagi Rap Ver)


4.Girls Be Ambitious



オリコンデイリーで初のトップテン入りを果たしたシングル、「キミがいるから~ココロのとなりで~」に始まり会場を完全にロックしたBRIGHT そしてBad Girl~Girls Be Ambitiousというアップナンバーで一気に会場は熱気に包まれた。


コーラスワークには本当に言うことなしだと思うのですが、本当に楽しそうに歌っているが見えて 「観に来て良かったな」と思いました。


BRIGHTと言えばライブ

そんなことを実感できるような、生歌でも魅力溢れる歌声に終始ウットリしてました。


同年代とだけあって、これからも頑張っていってほしいです。


ちなみにこの3RDアルバムの中では、U-KEY ZONEさんがプロデュ―スされてますEternityが一番好きです。

この曲はツアーまでお預けといったところでしょうか。


来月のなんばHacthのツアーにも参加するので、本当に楽しみですね。



また今作のアルバムについて以前企画に協力してくださった

Japanese Black Styleのケンイチさんがインタビューされてます。


そちらも重ねてご覧ください。

BRIGHT インタビュー


BRIGHT(DVD付)BRIGHT(DVD付)
(2012/03/21)
BRIGHT

商品詳細を見る


関連記事

『新曲紹介』 - Alice , Conor Maynard , Matt Cab -

1: Alice / X Lovers Feat. SHUN



昨年、発売されたSHUNのフルアルバムに収録された Aliceとの楽曲「Time Limit」のアンサーソング。
また、昨年見事にR&Bシンガーとして期待通りのデビューを果たしたAliceの第2章の幕開けとなったこの楽曲は
かなりポップな曲調になっていながらも春らしさと、聴き取りやすい日本語サビが頭に残る切なさも備えたフレッシュなラブソングになっています。
また、キャレス出身のSHUNによる爽快な歌いラップに注目したいところ。若い世代に、受け入れられやすい楽曲になっていることから 同世代としては頑張っていってほしいですね。


※シングル発売は4月11日の予定になっています。



X-Lovers









2:Conor Maynard / Can't Say No


以前からカヴァー動画などをYou Tubeにアップしていて、Chris BrownのYeah 3×のカヴァ―時から注目していたUK出身シンガーConor Maynardのオリジナルソングのミュージックビデオが公開されました。

見事にEMIとの契約を勝ち取った彼のオリジナルソングということで、どのような感じになるのかと楽しみにしていましたが、良い意味で期待を裏切られた反面、アルバムも待ちきれないですね。

まずトラックにおいてかなり独特な曲調になっているのですが、それが彼らしさを十二分に発揮させていると言いますか。

昨年に引き続きティーンの勢いが凄いですが、彼においてはシーンの一角としてさらにこれからも目が離せない一人になりそうですね。


Can't Say No











3:Matt Cab / Back To The Future Feat Jordyn Taylor

常にリスナーからの支持が高い、国内R&Bレーベル Star Base Musicより先日デビューを果たした女性R&BシンガーJordyn Taylorが早くも同じくStar Baseに所属するR&BシンガーMatt Cabとの新曲Snippetを公開。

彼は、現在国内に滞在しているようですが、ニューアルバムが待ち望まれるだけにかなり間違いなしの一曲になっています。


またこちらの楽曲は 今月28日発売の、STAR BASE MUSIC Presents THE NEXT WORLD FAMOUS 2 mixed by DJ Kにも収録されるということで、R&Bフリークの方は是非チェックして頂きたいですね。(I-Tunes配信日も同じく28日です)



Back To The Future




関連記事

『ライブ情報』 - Singer Tomoki Presents Relation -

今月初旬は、春らしさも常々感じられる日々もありましたが、また一段と寒さが戻ってきた大阪でホットなライブをご紹介致します。


AnCPFkjCAAEt_e6.jpg


Singer Tomoki Presents - Relation



2012年3月31日(土曜日)

場所 - 深江橋アンコールスター

Open 15:30 / Start 16:00

料金 - 前売り、当日共に1500円(別途ドリンク代500円必要)


お問い合わせ 
深江橋 アンコールスター


いよいよ新たに4月を迎え、新鮮な音楽が聴きたいこの季節に間違いなしのフレッシュなシンガーのみが集結したこのライブ。

主催者は昨年 Sugar Shack Familyのリリースツアー大阪のオープニングアクトも務めたボーカルグループ
Need(現在は解散)のリードシンガーTomokiによるもの。


その中でも今回のライブタイトル - Relation- が意味するようにお客さんとシンガーの一体感を味わえるようなアットホームなライブになることでしょう。

以前、Chance Vol.3でこちちのライブ会場にお邪魔しましたが、R&B色一色の素晴らしい空間でした。


この日は甘い声のシンガーたちのライブに酔いしれてみてはいかがでしょうか。




Next Star Music フォ―カスシンガー(敬称省略)

image_reasonably_small000.png

DAISEI

Twitter
DAISEI

image_reasonably_small007.jpg

DAIKI

Twitter
DAIKI

参加。



関連記事

『インディ盤』 Delouie / You Said (Prod by P.Version)

MCA Records(現Universal Music)より2000年にソロデビューしたR&BシンガーDelouieの
同年にリリースされたプロモ盤シングル「You Said」のご紹介です。



Delouie / You Said

251c9f37fdf0cd7ca5ee5bae5023eb22.jpg


このシンプルすぎるジャケットに少しいなたさは感じますが、想像もつかないほどのソウルフルで哀愁漂う楽曲になっております。




2000年の楽曲ということもあって、90年代の楽曲らしも感じさせながらR&Bフリークを間違いなく虜にする甘さが程よい一曲になっております。

全ブラックミュージックリスナーに聴いて頂きたい1曲です。


アルバムサンプラーが少量出回っているみたいですが、どちらにしろ今ではかなり貴重な一枚ですね。


関連記事

『インディ盤』 NLT / That Girl (Prod by The Underdogs)

インディR&B盤の紹介を、本日より行いと思います。

そして本日届いたばかりの貴重なプロモ盤からご紹介!(Da BaseMent Musicさんより)


NLT / That Girl
nlt___that_girl_cover_by_shinodafan94-d3aozlk.jpg



ダンス映画 You Got Servedではお馴染みでR&BシンガーであるOmarionやMarques Houstonなどを擁するT.U.G.所属のアイドルボーカルグループNLTの2007年のデビューシングル。


That Girl



ここ日本でも大人気なR&BシンガーChris Brownの先日公式アップされたシングル Turn Up The Musicをプロデュ―スしたことでも再び注目を浴びているプロデューサーチーム The Underdogsがプロデュ―スしているこちらは、アイドルグループだけあってポップな作りになっているものの、確かな歌唱力とダンスナンバーでデビューシングルにして新鮮さとどこか貫録を持ち合わせたような、とても聴きやすい一曲になっています。

またUnderdogsの多彩なプロデュ―ス力に改めて驚かされること間違いなしです。

残念ながらお蔵入りグループになりましたが、2ndシングルの 「 She said, I said 」も見逃せないところ。


ここ最近、ボーカルグループが再び人気を博してきたようにお蔵入りになったグループは多数あると思うので是非、どこかで活動していてほしいものです。


関連記事

『新曲紹介』- Lady Keikei, Chris Brown, Mindless Behavior-

1:Lady Keikei / Still

連続リリース3部作の内、今日3月14日その3部作作目となる「Still...」を女性R&BシンガーのLady KeiKeiさんがリリースされました。

Still

「Wishing On A Star」 「Little Cat」に続く切ないラブソングシリーズ3作目となるこちらの楽曲ですが上記2作と同様、切なさを全面に出した楽曲で姿勢を崩さない歌詞の内容に説得力が増しますね。

3月ということで、少し春らしさも感じつつ極上のバラードに仕上がっています。








2:Chris Brown / Fuck The City Up

5月にアルバムが発売決定しているChris Brownの新曲が続々とリークされています。


Fuck The City Up



こちらもアルバムに収録されるであろうポップな一曲に仕上がっています。
ですが、ある程度のミドルテンポの楽曲は彼らしさも感じさせながら個人的にはスロウなバラードも聴いてみたいというのが僕の意見です・・・。

続々と新曲がアップされると思うので追って紹介致します。







3:Mindless Behavior / Hello

Diggy Simmonsのアルバム発売や、大注目のConor Maynardがティーンの勢いが凄まじい中、昨年ミニアルバムをリリースしここ日本でも大人気のボーイズグループ Mindless Behaviorの新曲が先月に続きアップされました。




今回は約8分にも及ぶストーリーのあるミュージックビデオになっていて、思わずダンス映画You Got Servedの一部シーンを連想しました。
まだ、変声期だけあって声のトーンには不安定な部分がありますが、ネクストB2Kと称されるだけあり今後期待していきたいグループです。
かなりポップ調な曲が多いですが、本格的なR&Bにも挑戦していってもらいたいですね。

関連記事

-特別企画-『元気になれるR&B』 Next Star Music × Japanese Black Style

本日3月11日は、あの東日本大震災から丁度1年が経ちました。
未だに、原発の問題や被災された方の支援など問題点は多くあると思います。

言葉では表すことのできないほど、実際に被災された方は苦しい思いをされていると思います。

綺麗ごとみたいになってしまいますが、こんな時こそ音楽の力は必要だと思っています。

音楽の繋がりは人との繋がり』だと、僕は最近ひしひしと感じます。

そういった点でも-元気になれるR&B-という題材で選曲させて頂きました。

洋楽のR&Bでも勿論歌詞に重点をおいて5曲選びましたので参考になればと思います。

また、今回はJapanese Black Styleのケンイチさんにもご協力頂き、邦楽R&Bを5曲選んでもらいましたのでそちらもご覧ください。




「洋楽R&Bプレイリスト」 (※YouTubeに音源がないものはI-Tunesのリンクになっています)

1:J.Williams / Stand With You feat. Lavina Williams

ニュージーランドで活躍するR&Bシンガー、J.Williamsのデビューアルバムに収録されていますこちらは

タイトルが物語っているように『一緒に立ち上がろう』という意味でそのまま迷いもなく1曲目に選ばせて頂きました。
僕は落ち込んだ時などはよくこの曲を聴いて勇気づけられてます。





2:Star Base Music Presents / Hold on-Song For Japan

日本屈指のR&BレーベルStar Base Music勢による、日本応援ソングです。
日本人力を合わせて頑張らないといけないという、そんな時に海外の方からのたくさんの支援もあったと思います。
今日で震災から一年が経ちますが、またここで日本が1つにならないといけないという意味合いを込めてこの曲を選びました。日本語の訳に注目して頂きたいです。





3:Ju-Taun / Is it Love

ボーカルグループJu-Taunの2nd アルバムに収録されていますこちらは『愛とはなにか』という問いかけに僕たち自身が答え見つけるための楽曲かもしれません。
辛いとき、悲しい時、そんな時に恋人であったり家族の存在はかなり大きいものだと思います。身近な人を愛するという気持ちは常に持っておきたいものです。
そういった時、この曲を聴いてみてはどうでしょうか。



4:Eric Cire / Always Be Together

先月3枚のアルバムをリリースしたばかりのR&Bシンガー Eric Cireの2nd アルバムに収録されていますこちらの楽曲。3曲目と同じような感じになってしまいますが、一人では孤独な時も、愛する恋人がいるだけで幸せになったり、元気をもらえたりしませんか。
「一緒にいるだけでいい」という言葉はよく歌詞などでもよくありますが、是非この曲を聴いてお互いの大切さを改めて意識してもらえたらなと思います。




5:RnB Smoove / Thank You

日本ではあまり知名度はありませんが、Frankie JなどのプロデュースもこなすシンガーソングライターのTony SwayとL-Dubによるユニット RnB Smooveの1st アルバムに収録されていますこちらの楽曲。
『ありがとう』という言葉は、簡単なように思えて身近な人には言えなかったり、恥ずかしかったりしますよね。
ですが、こういった感謝の言葉は言われる方も言った方も元気がもらえる言葉ですよね。そういった点でもこちらの楽曲を最後に選ばせて頂きました。
なかなか言えない身近な人にも、この機会に日頃の感謝の気持ちを伝えてみてはどうでしょうか。

RnB Smoove






「邦楽R&Bプレイリスト」(You tubeに音源がないものはI-Tunesへのリンクになっています)




はじめまして!
Japanese Black Style』という日本のR&Bやヒップホップを中心に取り上げているサイトを運営しているケンイチと言います。
今回この『Next Star Music』のコウキ君にお誘いを受け、僕自身の「元気になれる曲」を紹介させて頂けることになりました!
昨年は、東日本大震災という凄惨な災害にも見舞われ、日本中が哀しみに包まれた一年でした。でもそんな状況の中であっても、希望に溢れた曲というのは常に生み出され、聴く人を強く勇気づける心のより所としての役目を大きく果たしていたように感じます。そんな不思議な力が宿った楽曲を、今回僕なりの視点で5曲セレクトしてみました。ぜひご覧ください。


1: ハピネス / AI

一曲目は、昨年12月に発表されたAIの移籍第一弾シングル。
≪君が笑えばこの世界中に もっともっと幸せが広がる≫というサビのフレーズ通り、普遍的な幸せを願ったこの上なくピースフルなナンバーです。ちなみに先日発売となったアルバム『INDEPENDENT』には、この曲のほかに、CMソングにも起用されている「One Love」なる壮大なラブソングも収録されています。






2:This Is My Life / EXILE

今の元旦にリリースされたEXILEのアルバム『EXILE JAPAN』に収録。
T.Kura/michico夫妻による溌剌としたマーチングバンド風アレンジもさることながら、一度きりの人生を誇らしく掲げるEXILEらしいメッセージにも胸が熱くなる一曲です。昨年チャリティー活動にも精力的に従事したEXILEだけに、楽曲の一節一節にしっかりとした説得力が息づいていて、「あらためてこのグループは偉大だな」と感じずにはいられませんでした。






3:ひまわり / A-KEnT

シンガー:imalinがプロデュースした4曲入りEP『imalin Presents...MUSICA』に収録。朗らかなメロディラインと、まさしく向日葵のように凛としたA-KEnTのボーカルに、瑞々しいまでのパワーをもらいます。僕もこの曲のように、たくさんの人を笑顔に出来るような存在になりたいものです。

ひまわり





4: Heart Beat feat. CIMBA, HI-D, 大地 / 山口リサ

昨年リリースされた山口リサのアルバム『Eternal Color』に収められたコラボレーション作品。「ひまわり」同様、震災発生付近に発表された楽曲で、それぞれの持つ歌声の魅力を、「歌で一つになろう」という大きなコンセプトのもとで開花させた爽快な一曲です。

Heart Beat





5:Smile / 真之介

最後はしっとりと〆。アルバム『SUGAR SHACK FACTORY』に収録されたこの楽曲は、その名の通り笑顔にフォーカスを当てたスローナンバー。サウンド自体はスムースでどこか翳りも感じさせるのですが、真之介による直向きな歌詞が効果的に作用し、「明日も頑張ろう」と晴れ晴れとした心地で聴き終わることが出来るはずです。


Smile




と、洋楽+邦楽の計10曲のプレイリストを掲載しましたがどうでしたでしょうか。
『元気になれるR&B』という題材で選曲致しましたが、洋楽R&Bを選曲する際に本当にコンセプトに沿っているかと考えた部分もありましたが、一人でも多くの方が元気をもらえる楽曲を紹介できていれば幸いです。

また今回お忙しい中、急なお願いを引き受けてくれたJapanase Black Styleのケンイチさん、ありがとうございました。
邦楽R&Bということで歌詞に注目して選曲してくださったと思うのですが、「笑顔」「元気」という意味でもかなり明るい楽曲で皆さんうなづかれるものばかりだと思います。
特にAIさんのハピネスはそのタイトル通り、幸せをたくさんの方と共有できる楽曲だとひしひし感じました。

そんな日本の音楽シーンに特化した、サイト
Japanese Black Styleも是非ご覧になってください!
Japanese Black Style

最後になってしまいましたが、改めまして被災された方のご冥福を心よりお祈りいたします。
また、原発作業員の方や自衛隊のなど国のために身を削って働いてらっしゃる方に敬意を表します。

僕にはこういう形でしかできることはないかもしれませんが、音楽を通していろんな方と繋がっていけたらなと思います。


関連記事

『緊急告知』-スペシャル企画!- Next Star Music×Japanese Black Style

急な告知になってしまい、申し訳ありませんが

Japanese Black Styleを運営されています、ケンイチさんと今回企画しまして
当サイト Next Star MusicとJapanese Black Styleでコラボすることになりました。


        kako-0KBdZjcdH0iy8MG4.png

                 ×


             icon2_reasonably_small.jpg


今回のコラボ内容は
『元気になれるR&B』ということで、僕の方から洋楽R&B、ケンイチさんの方から邦楽R&Bを選んで頂きました!

この企画の経緯につきましては、明日で東日本大震災から丁度一年となる3月11日ということで、僕みたいな者でもなにかできないかと思いこの企画を提案させて頂きました。

未だに、被災者の方や作業員の方等、僕らの知らないところで日々闘っている方はたくさんいると思います。
僕は実際に被災もしてなく、被災された方にとってはどんな言葉をかけようとも、苦しい思いやつらい思いは共有できないかもしれません。

ですが、こういった時こそ音楽の力は必要なのではないでしょうか。

音楽で元気づけられたり、勇気づけられたり多々あるかと思います。

実際には現在、被災地では音楽が聴けない状況であったり、CD等もあまり流通してないかと思います。

そんな中で、こういった日本の経済や自然災害とと厳しい現状ですが、このプレイリストを通して少しでもいろんな方に見て頂けたらと思います。

勿論、R&Bというジャンルに限りというわけではないのですが・・・。


微力ではありますが、少しでも素晴らしい音楽を紹介していきたいと思いますのでよろしくお願い致します。


公開は明日の24:00です。






関連記事

新曲紹介-Calvin Harris, Usher, Chris Brown

1:今、話題のスコットランド出身のシンガーソングライター、プロデューサーのCalvin Harrisの大物Ne-Yoを迎えた新曲、Let's Goが公開されました。

彼は、RihannaのWe Found Loveで客演したことなどで脚光を浴びていますが、やはりこちらもかなりのエレクトロ調になっています。

ですが、Ne-Yoが絡むことによって少し甘さも出てきますよね。

Calvin Harris / Let's Go feat.Ne-Yo







2:ここ日本でも大人気で、バラードからアッパーチューンまでこなすベテランシンガーR&Bシンガー、Usherの新曲『Climax』のミュージックビデオが公開されました。

Usher / Climax



厳しい業界の中でもアルバムを積極的にリリースし、未だに最前線で活躍するだけあって自分色がはっきりと出ていますし、かなりナチュラリーなラブソングになっています。







3:5月に発売予定のニューアルバムに先駆け、『Strip』 『Turn Up The Music』といずれも好評中の新曲に続き、新たに新曲を公開しました。

Chris Brown / How I Feel



近年ではラップにも挑戦しているだけあって、すっかりとお馴染みになっている彼のラップですが、今回の新曲では歌物ではなく、軽めのトラックに緩やかなラップといった真骨頂の楽曲になっています。

アルバムが楽しみなだけに、今後の動向にも注目していきたいですね。

関連記事

新曲紹介-Lady KeiKei, Tank, Che'Nelle

1: 今年に入りに精力的に活動し、既にI-Tunes、AmazonMP3では3曲、楽曲を
配信している女性R&Bシンガー Lady Keikeiさんの3部作の第2弾となる新曲
『Little Cat』がI-Tunesで配信スタートしました。

Lady KeiKei / Little Cat

この曲は、Japanese Black Styleを運営されてます、ケンイチさんのサイト
で拝見させて頂き、初めて知ったのですがかなり自分のフィーリングに合う、楽曲と歌声でかなりヘビロテしています。
今月14日には『Still』という楽曲を配信予定の様なので楽しみですね。
また、今年のライブ活動やアルバムにも期待です!

勿論、他の曲もI-Tunesの方で配信されていますので聴いてみてください。癒されますね・・・。





2:過去のアルバムは国内外問わず、ここ日本でも大人気のベテランR&BシンガーTankの発売予定されてますニューアルバムからの先行シングル『Next Breath』のミュージックビデオが公開されました。(※現在Us I-Tunesの
みの配信となっています)


Tank / Next Breath

この曲はTankらしいシンプルで壮大な、かといってありきたりではなく、熱のこもった繊細なラブソングになっています。
2010年、冬に発売された前作は大人なセクシーで濃厚なR&Bに仕上がっていてかなり好評だっただけに次作、5月発売予定のニューアルバムも期待したいですね。

また、このミュージックビデオで魅せる彼の演技力にも注目していきたいところです。




3:TEEのBaby I Love Youのカヴァーで人気を博した、女性シンガーChe'Nelleの日本語歌詞を織り交ぜて歌った新曲、StoryがI-Tunesで配信開始となりました。

Che'Nelle / Story

邦楽ラブソングのカヴァーアルバムは、オリコンチャートでもロングヒットを記録しただけに、本家の英語歌詞での新曲を期待していたのですが、今回は日本語歌詞を多々含めた新曲となりました。
ですが、随分と発音に至っても違和感がなくこれはこれで邦楽R&Bとしてのジャンルを意識できるような楽曲になっています。

今後は日本での活動もどんどん展開していくと思いますし、日本語歌詞ならではのジャンルにも挑戦してもらいたいですね。




関連記事

新譜情報 Jordyn Taylor / Jordyn Taylor

今年も、勢力的に国内のR&B普及に努めるレーベルStar Base Musicからその美貌と日本人好みの甘いボイスを
持つ、女性シンガーJordyn Taylorの日本デビューアルバムが本日7日に、発売となりました。

Jordyn Taylor / Jordyn Taylor



o0480047911767805423.jpg


デビュー前から国内でのショーライブや、先行配信、また音楽配信サイトMusic.jpでは配信する度に上位に入
っていましてかなり話題になっていますね。

そんな今を時めく話題の彼女は、米大手のInterscopeと契約していた時期もあり、Stargate等の有名プロデューサーとの制作もこなしポップな曲から至極のバラードまで歌いこなすマルチな才能の持ち主。

昨年、Star Base MusicからデビューしたAtozzioのアルバムに収録されています楽曲、Where Do We goやKyle Christopherのアルバムに収録されてますOne Day At A Time等にも精力的に参加していますので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。


また、Star Baseではお馴染みの日本人プロデューサーUTAさんもプロデュ―スされてますNever Againも今回収録されてますし、より国内の方には受けいられやすい構成になっているかと思います。





僕は、昨年から配信を開始していてかなり話題になっていました、Got My Prisila On Feat.Dj LIEが一番好きです。





男性R&Bシンガーが近年盛り上げをみせる中、女性からの共感また、違った華やかさを持つ意味でもこういった女性R&Bシンガーの活躍に期待していきたいですね。


女性は勿論のこと、男性にもおススメです。





ジョーディン・テイラージョーディン・テイラー
(2012/03/07)
ジョーディン・テイラー

商品詳細を見る
関連記事

新譜情報 Lonny Bereal / The Love Train

こんばんは。

3月7日となる明日、国内で発足したレーベルUrbanlinx Recordsさんから期待のR&Bシンガー
Lonny Berealの日本先行アルバムがリリースされます。

Lonny Bereal/ The Love Train

4112010128.jpg

グラミー賞に2度もノミネートされたことでも知られる、シンガーソングライター、兼プロデューサーです。

2007年 ASCAP賞 受賞
2008年 グラミー賞 ノミネート
2009年 グラミー賞 ノミネート
ビルボード アーバンソング 第1位 Please Don't Go / Tank
ビルボード アーバンソング 第1位 Under / Pleasure P
マルチプラチナム/ゴールドアルバム(Chris Brown, Jamie Foxx,Keshia Cole, Keli Hilson)

(Urbanlinx Recordsさんより引用)

現在、Kelly Rowlandを迎えたFavorがかなり話題になっています。このMVにはChris Brown等も参加していますね。






R&Bフリークにはたまらない一曲です。

と、近年、流行をみせる4つ打ちの楽曲も抑えながら、Pleasure Pを思わせるような濃厚でセクシーな楽曲までかなり楽しみな一枚です。


個人的にこのDim The LightsがBertellのような感じで好きですね。





今年も、R&Bシーンの盛り上げにおいてStar Base MusicさんやUrban Next Recordsさん等、様々なレーベルが活発的な動きを見せていますが、日本独占盤や国内先行盤などかなりR&Bが根付いてきていると感じる方も多いのではないでしょうか。

そういったところで、国内でこういったシンガーのアルバムが聴けることに嬉しく思いますね!

シーンの担い手としての彼のアルバムがR&Bというジャンルをどう表現するのか・・・期待です。



The Love TrainThe Love Train
(2012/03/07)
Lonny Bereal

商品詳細を見る
関連記事

Urban Next 最新作 Slow&Luxury 新譜情報!

こんばんは。

いよいよアメブロの方からこちらのサイトに引っ越しという形になったわけですが、以前告知していた通りこちらの方で新譜情報なども更新していく予定です。

では、早速リリースされたばかりのアルバムをご紹介。


先日、1月25日に7作目となる新作タイトル、Urban Next R&B MasterpieceのコンピレーションのCDをリリースされたばかりのR&B界のキーパーソン西崎信太郎さんが、閏年となった今年、2月29日に勢い止まらずI-Tunes限定でアルバムをリリースされました!


Urban Next/Slow&Luxury


o0684072611822294044.png



先日、来日されたばかりのソウルバンドElectric Empireから、このコンピレーションシリーズではお馴染みのRamzi,Justin Garner,Uness等  美メロR&Bシンガーの精鋭たちによるかなりラグジュアリーな大人の一枚に仕上がっています。

Darienなんかは、BBQ Musicさんからひっそりとリリースされた2009年のアルバムに収録されてます一曲ですし、今回はかなりソウル色が強いアーティスト、そして楽曲においてもかなり落ち着いた雰囲気の曲が多いのではないでしょうか。

最近のエレクトロ調は苦手という方でも、全曲バラードで編成されていますのでかなり気になる内容です。

何より、R&Bというジャンルで一つの空間を作り出していますよね。

タイトルが物語っているように、バーなどお洒落なところで聴いたり、恋人、女性といる時の素晴らしい雰囲気作りのアルバムです。

女性は勿論の事、男性陣は要チェックです!


また、過去にI-Tunesでリリースされた2作のシリーズいずれも、R&B/Soulチャートで上位に食い込んでおられましたが現在も7位です。


そして、このボリュームで900円です!

是非、様々な場所等で流されてみてはどうでしょうか。

今年の、動向がますます気になる西崎さんですが、ご自身のレーベルも2つ運営されていますし今年も、R&B革命に期待ですね!


ダウンロード先

Urban Next Slow&Luxury



ブログ


西崎信太郎さんブログ



そして、実はUrban Next R&B Masterpieceのリリース時にインタビューもさせて頂きました。

そちらもお時間ある時にでもご覧ください。


Urban Next R&B Masterpiece インタビュー


関連記事
Profile

Kouki

Author:Kouki
R&B/Soulに特化した総合サイト。
マイペースに更新中。
取材等のご依頼は、メールフォ―ムまでお願い致します。

Next Star Music Presents
Coming Soon...
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセス
Pick Up Artist
Special Interview
検索フォーム
カテゴリ
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスランキング