fc2ブログ

<New Mixtape>-【Pleasure P / Break Up To Make Up】-


New Mixtape

pleasurep02.jpg 

Pleasure P : Break Up To Make Up

元「Pretty Ricky」の・・・という前置きはもういらないですね。
2009年にソロデビューアルバム『The Introduction of Marcus Cooper』をリリースし、その後は度重なるアルバム延期で苦戦中の「Pleasure P」が、バレンタインデー(現地)に無料ミックステープ『Break Up To Make Up』を発表。
久しぶりの顔出しとなる本作には「Big Dee(Chris Brown等)」が手掛けた直球系バラードナンバー"Letter To My Ex"を筆頭に、「Lil Ronnie(J.Holiday等)」プロデュ―スによるスロウジャム"Is It Good Enough"など、豪華制作陣とのタッグによる全15曲が収録されており、延期中のニューアルバム『King of Romance』を待つ僕達へのささやかなプレゼントとなっております。
特に後半の"Forever My Lady"辺りからの流れでは、彼らしいド変態(笑)な楽曲あり、上手くコーラスを重ねたオーセンティックなR&Bナンバーありで、往年のR&Bファンも悶絶間違いなしの作品になっているでしょう。
とにかく「Pleasure P」さん、アルバムはよ。



1. Break Up
2. Above And Beyond
3. Letter To My Ex (DJ Clue Interlude)
4. Letter To My Ex
5. Start Over
6. Changes
7. Kiss Me
8. Forever My Lady
9. Make Up (DJ Clue Interlude)
10. Interlude
11. Sex Mechanic
12. It's Like That
13. Is It Good Enough
14. Soaking Wet
15. Show Off






Please Follow Me !



スポンサーサイト



『New Release』-【Johnta Austin / Love (Free EP)】-


New Release



johnta.jpg 


Johnta Austin : Love


Jermaine Dupri」率いるSo So Defのシンガーソングライターで、そのライティングセンス(Mariah Carey /We Belong Togetherなど)を開花させながらも、シンガーとしては不運な方で、2005,2007年にリリース予定だったアルバム『Ocean Drive』がお蔵入りなってしまっている"ジョンティ"こと「Johnta Austin
このアルバムに収録予定だったシングル曲として『Lil More Love』『Turn It Up feat. Jadakiss』『The One That Got Away』などが挙げられますが、他にも『Dope Frined』や一番新しいデジタルシングルで言うと『Close Your eyes』は日本版iTunesでも配信されていますし、ご存知の方は多いですよね。
『Lil More Love』と『The One That Got Away』は運良く、プロモシングルを所持しているのですが、それでも『Lil More Love』がリリースされた時が、2005年と考えるともう7年が経とうとしているのですか・・・。
彼にとってもそうでしょうが、リリース日が決定しては"延期未定"となる度に「またか」という皆さんの声や憤りが僕にもひしひしと伝わったのを覚えています。
その後も、アルバムタイトルを『Love, Sex, & Religion』に変更しリリースすることが決定したり、もはや本業化している、ライティング業もこなしてした彼ですが、やはりアルバムについては一向にアナウンス無し・・・。
そんな、半ば諦め状態の矢先に飛び込んできたのはこのFree EPのニュースでした。
「リリース予定だったアルバムを三分割してEPとしてリリースする(Twitter)」要は「Love」「Sex」「Religion」に分けて、発表するというもの。
個人的には、「きちんとリリースされるのだろうか」という(2005年からのお蔵入りを考えると)疑問は残っていましたが、それでも少なからず期待しておりました。
そして思いのほか、きちんとリリースされた今作『Love (Free EP)
フィジカルでのリリースは無いので、商業的問題なく発表できたのかもしれませんが、彼の長年のファンからすれば本当に"待ち侘びた"作品ですよね。勿論、僕もその内の一人です。
アナウンスによるとこのEPに続き、あと2作品『Sex』,『Religion』が発表される予定ですから、それまで聴き込むには、十分なクオリティの作品に仕上がっているのではないでしょうか。
なんせ、このアルバムタイトル『Love』からも伺えるように、「愛」をテーマに描かれた壮大なラブソング,バラードがこのEPに詰まっています。
また、豪華にもCEO「Jermaine Dupri」を迎えた『What A Feeling feat. Jermaine Dupri』も収録されていますし、R&Bファンは見逃し厳禁の作品です。



1: Good Forever
2: What A Feeling feat. Jermaine Dupri
3: No Girl Is You
4: Miss Your Love
5: Pain
6: The Realest Love I Knew
7: In Love

Johnta Austin / Love 2012




johnta2.jpg 


Pick Up Review


"愛"が持つ壮大な世界観をここぞとばかりに引出した、サビのリフレインが特徴的な『Good Forever
『R.Kelly / Ignition』を彷彿させるような、清涼感溢れるミッドチューン『What A Feeling feat. Jermaine Dupri』「Jermaine Dupri」もフィーチャリングで参加の要注目曲。
美しいピアノ音が先行する、コンテンポラリーな美メロソング『No Girl Is You
5曲目『Pain』は今作一番の「Johnta Austin」らしいオーセンティックなバラッド。楽曲後半でのフェイクも素晴らしいです。
POP,Jazz,Soulなど様々なエッセンスを取り入れた、リズミカルな『The Realest Love I Knew
ジョンティのファルセットも上手く効いている『In Love』こちらは完全にクリスマスを意識した楽曲になっていますね。










Johnta Austin関与作品

◆Mariah Carey : We Belong Together
◆Joe : Let's Stay Home Tonight
◆Tyrese : Sweet Lady
◆112 : Nowhere
◆Bow Wow : Outta Of My System
◆Janet Jackson : So Excited 等々




Please Follow Me !





『New Release』-【Dez / real talk (Mixtape)】-


New Release



dez.jpg 


Dez : real talk


つい、先日「Omarion」のMixtape『Care Package』が発表されましたが、個人的にはこちらも大プッシュ。
ミステリアスな雰囲気漂うジャケットをに加え、どこかコスミックな感じも伺えるこの方。本国アメリカでは、徐々に人気をあげてきているようですが、これまでに実質的なリリース等は特に無く、今作のMixtapeが初のお披露目作品となるのは、LA在住のシンガー「Dez

高校生の頃から、本格的にシンガーを目指すようになり、クラスメートの女の子達に「Usher」の「Nice & Slow」を歌ってみせたところかなりの評判で、そこからR&Bそのものを意識し始めたのだとか。
また彼自身、最近流行りのエレクトロチューンにはあまり興味が無いようで、80年代90年代のR&Bに非常にインスピレーションされているとのことで、このデビューMixtapeでもノスタルジックなラブソングが多く収録されております。(影響されたアーティスト : Bobby Brown&Usher等)
そんな、期待の新人「Dez」が発表した今作。タイトルは「real talk」と名付けられておりますが、"愛"に対する様々な本音がこのMixtapeで語られているのだそうです。
それもそのはず、2曲目の『Wanna Love You』14曲目(ボーナストラック)『Miss You』まで、メイキンラブ"に相応しい楽曲が多数収録されております。
弱冠20歳の彼ですが、ここまでクオリティの高いスロウジャムから、歴としたバラードまで歌いこなせるというのは、それ相当のポテンシャルの持ち主でしょう。
これからの、活躍に期待しつつこのMixtapeをしっかり聴き込みたいと思います。
また、このMixtapeからMVも公開されている楽曲『We Ride』を、1st Singleとしてデジタルリリース予定とのことです。
う~ん、素晴らしい歌声ですね。久しぶりの大型新人になりそうな予感・・・。



1: Real Talk(Intro)
2: Wanna Love You
3: Can't Get Enough feat.MA$E
4: Never Leave Me Lonely
5: Boomerang(Interlude)
6: Ain't Fuckin With You
7: The Sound
8: Halfway Nigga
9: Lost One
10: Underneath Me
11: We Ride
12: Reality Check
13: Hyfur(Bonus)
14: Miss You(Bonus)

2012 11/28



dez2.jpg 

Pick Up Review


ピアノの美しい旋律に甘い歌声が絡む、官能的なラブソング『Wanna Love You』まるで、「Chris Brown」かと思わせるような歌い回しで、ラッパーのMA$Eを迎えた『Can't Get Enough feat.MA$E』「この声が聴こえる?」とばかりに壮大な世界観を織り交ぜた『The Sound』 少しダブステップなサウンドも良い味付けに。
これぞアーバンR&B、ギター音からのレイドバック感がたまらない『Lost One』 90年代R%Bファンも大興奮の至極のバラードで、バックコーラスが何とも煌びやかな『Underneath Me』 若者らしいコンテポラリーな美メロソング『We Ride』こちらは彼の1st Singleになるということで、流行りそうですね。 こちらもオーソドックスな
R&Bソング『Reality Check』、ムーディーな雰囲気漂うサウンドは女性必見です。 アルバムのエピローグを飾るのは、ボーナストラックとして収録された『Miss You』その名の通り、ストレートなラブソングなのですが、エモーショナルな歌声然り、彼の歌唱力が一番評価されるべき楽曲だとも思います。また、アルバム全体を通しても、彼がオールラウンドなシンガーであることは、間違いなく実証されたでしょう。

Dez : Real Talk








Please Follow Me !




『New Release』-【Lloyd / The Playboy Diaries Vol.1 (mixtape)】-


New Release



lloyd001.jpg 


Lloyd : The Playboy Diaries Vol.1


ティーングループ「N-Toon」の元メンバーで、2004年にデビューアルバム『Southside』で人気を博し、現在もソロシンガーとして着々とキャリアを重ねている「Lloyd」が、以前よりアナウンスのあった新作"Mixtape"『The Playboy Diaries Vol.1』を発表しました。
今年で26歳になる彼ですが、グループ活動の時から通算すると、もう10年以上のキャリアの持ち主ということで、ベテランしかり、中堅と呼ぶのも歯切れが悪いですが、もうすっかり落ち着いた雰囲気はありますね。
それこそ、ソロデビューアルバム『Southside』からの大ヒットナンバー『SouthSide-(Lloyd&Ashanti)』では、"純情物"のバラードを見事に枠に捉えてくれた彼ですが、アルバムをリリースする度により大人の色気溢れる楽曲が増えているような気がします。昨年リリースされたInterscope移籍後初となる、4作目のアルバム『King Of Hearts』なんかもまさにそうですね。
そんな、「Lloyd」
今年に入ってからは、デジタルシングル『Do It Again』,『All Of Me』をリリース済みということで、やはり来年初頭?辺りで、ニューアルバムのリリースを考えているのでしょうか。
その序章と言ってもいいでしょう、今回発表されたMixtape『The Playboy Diaries Vol.1』
ホストにお馴染みの「DJ Scream」を迎え、タイトル通りの"官能的な"楽曲を多数収録しています。(特に後半のバラード)
と、言ってもmixtapeにしては少しタイトめで、収録曲は13曲です。 個人的には特に気にならないですし、案外タイトめの方が軸も固まって良いような気もしますが。
彼自身は、今夏も来日していたようで、アルバムリリースの際には、またリリースライブで来日するかもしれませんね。



1: The Playboy Diaries
2: Sexcapade feat. Roscoe Dash
3: TK Call #1 (Inboxin’ My Girl)
4: Turn On The Lights
5: Night & Day feat. DJ Scream, Lil Wayne & Trae Tha Truth
6: TK Call #2 (Sophia’s Man)
7: Foreign
8: Swimming Pools feat. August Alsina
9: TK Call #3 (Playa To Playa, Pimp To Pimp)
10: Me & My Baby feat. Cyhi The Prynce
11: The Question
12: TK Call #4 (Pleasin’ Yo Bitch)
13: All Of Me feat. Wale (Bonus)

Hosted By DJ Scream




lloyd002.jpg 

Recommend


「Roscoe Dash」を迎えた官能的な楽曲を冒頭に収録『Sexcapade feat. Roscoe Dash
シリアスな雰囲気漂う『Turn On The Lights
先日"Sucka"で共演を果たしたDef Jamの新鋭「August Alsina」を迎えた、ミッドチューン『Swimming Pools feat. August Alsina
これぞ「Lloyd」の"真骨頂"、黒さ全開でアーバンな雰囲気漂う『Me & My Baby feat. Cyhi The Prynce
ボーナストラックには、「Wale」を迎えた幻想的なスロウバラードを収録『 All Of Me feat. Wale








Download Mixtape | Free Mixtapes Powered by DatPiff.com





Please Follow Me !




『New Release』-【Bluey Robinson / The Late Shift (mixtape)】-


New Release



bluey robinson002 


Bluey Robinson : The Late Shift


以前、こちらでも紹介した、Sony Music傘下RCAに所属する、UKのシンガーソングライター「Bluey Robinson」が、この度全曲オリジナルで構成されたMixtape(Free)『The Late Shift』を発表しました。

これまでに『Show Girl』,『Coming Back』の二つのシングルをデジタルリリースしている彼ですが、(日本版i-Tunesにはありません)しばらく音沙汰が無かったので、どうしているのだろうと思っていたところ、今作のアナウンスがあったのでホッとした次第です。
なんと言っても、"スティーヴィー・ワンダーの再来"と巷では騒がれている彼。
そんな彼、今作のFree mixtapeでも、圧倒的な歌唱力と音楽に対する表情の豊かさを魅せてくれます。
mixtapeにしては、10曲のみ構成になっていますが、「全てオリジナル曲」。納得できます。
前述で「スティーヴィー・ワンダーの再来」なんて書きましたが、彼の本質はそこにあったとしても、ここまでオルタナティブミュージックを忠実に表現できるのは、彼のタレント性しかりキャパシティの広さが大きく関係しているのではないかと思います。
それと、彼の歌声って基盤がしっかりしているのでしょうね。それ故に、全く違和感なく、POPS,Rock,R&B,Soul,Electro等、多くのジャンルにクロスオーバーした楽曲を今作でも展開しています。

今作から次の作品、あるいはアルバム等々に繋げてくれることを祈っています。



1: Good Times
2: Be Cool
3: Late Shift Feat. Joe Black
4: Follow Me
5: The Low
6: (Interlude)
7: True Blue
8: Up To You
9: Fly
10: The Quest

Free Download-Bluey Robinson Official Site



bluey007.jpg 

Pick Up Review


厚みのあるソウルサウンドが印象的な『Good Times Feat. Bento
コンテポラリーなエレクトロ要素を取り入れた『The Low
アコギが彼の歌声と並行して、なんとも心地が良い『True Blue
心温まるポップナンバー『Up To You
終始流れるピアノ旋律が、楽曲の切なさを見事に引き出している『Fly
これぞ、彼が表現するオルタナティブミュージック『The Quest』力強い歌声がアルバムエピローグを飾ります。















Please Follow Me !




NEXT≫
Profile

Kouki

Author:Kouki
R&B/Soulに特化した総合サイト。
マイペースに更新中。
取材等のご依頼は、メールフォ―ムまでお願い致します。

Next Star Music Presents
Coming Soon...
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセス
Pick Up Artist
Special Interview
検索フォーム
カテゴリ
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスランキング