『ライブレポ』 BRIGHT ニューアルバム ”BRIGHT” リリースイベント
先月発売したニューシングル『キミがいるから~ココロのとなりで~』と同時に彼女らの3枚目となる
フルアルバムの発売も発表した関西出身のコーラスグループBRIGHT
BRIGHT / BRIGHT
このセクシーなジャケに驚かせられたファンも多いですが、セルフタイトルがBRIGHTということで彼女たちの意志や思いが強く表されているといったところでしょうか。
そんなBRIGHTのアルバムリリースイベントが25日、梅田はタワーレコードNU茶屋町で行われるというこで先月のリリースイベントに続き参加してきました。
リリースイベント 最終日とあってやはり疲れているのではないだろうかと心配していましたが、地元関西でのイベントということでアットホームな会場にホットした様子でMCの方も快調にこなしていました。
この日は前回と違い休日ということもあり、お客さんも満員。
曲目は
1.キミがいるから~ココロのとなりで~
2.花
3.Bad Girl (Nagi Rap Ver)
4.Girls Be Ambitious
オリコンデイリーで初のトップテン入りを果たしたシングル、「キミがいるから~ココロのとなりで~」に始まり会場を完全にロックしたBRIGHT そしてBad Girl~Girls Be Ambitiousというアップナンバーで一気に会場は熱気に包まれた。
コーラスワークには本当に言うことなしだと思うのですが、本当に楽しそうに歌っているが見えて 「観に来て良かったな」と思いました。
BRIGHTと言えばライブ。
そんなことを実感できるような、生歌でも魅力溢れる歌声に終始ウットリしてました。
同年代とだけあって、これからも頑張っていってほしいです。
ちなみにこの3RDアルバムの中では、U-KEY ZONEさんがプロデュ―スされてますEternityが一番好きです。
この曲はツアーまでお預けといったところでしょうか。
来月のなんばHacthのツアーにも参加するので、本当に楽しみですね。
また今作のアルバムについて以前企画に協力してくださった
Japanese Black Styleのケンイチさんがインタビューされてます。
そちらも重ねてご覧ください。
フルアルバムの発売も発表した関西出身のコーラスグループBRIGHT
BRIGHT / BRIGHT
このセクシーなジャケに驚かせられたファンも多いですが、セルフタイトルがBRIGHTということで彼女たちの意志や思いが強く表されているといったところでしょうか。
そんなBRIGHTのアルバムリリースイベントが25日、梅田はタワーレコードNU茶屋町で行われるというこで先月のリリースイベントに続き参加してきました。
リリースイベント 最終日とあってやはり疲れているのではないだろうかと心配していましたが、地元関西でのイベントということでアットホームな会場にホットした様子でMCの方も快調にこなしていました。
この日は前回と違い休日ということもあり、お客さんも満員。
曲目は
1.キミがいるから~ココロのとなりで~
2.花
3.Bad Girl (Nagi Rap Ver)
4.Girls Be Ambitious
オリコンデイリーで初のトップテン入りを果たしたシングル、「キミがいるから~ココロのとなりで~」に始まり会場を完全にロックしたBRIGHT そしてBad Girl~Girls Be Ambitiousというアップナンバーで一気に会場は熱気に包まれた。
コーラスワークには本当に言うことなしだと思うのですが、本当に楽しそうに歌っているが見えて 「観に来て良かったな」と思いました。
BRIGHTと言えばライブ。
そんなことを実感できるような、生歌でも魅力溢れる歌声に終始ウットリしてました。
同年代とだけあって、これからも頑張っていってほしいです。
ちなみにこの3RDアルバムの中では、U-KEY ZONEさんがプロデュ―スされてますEternityが一番好きです。
この曲はツアーまでお預けといったところでしょうか。
来月のなんばHacthのツアーにも参加するので、本当に楽しみですね。
また今作のアルバムについて以前企画に協力してくださった
Japanese Black Styleのケンイチさんがインタビューされてます。
そちらも重ねてご覧ください。
![]() | BRIGHT(DVD付) (2012/03/21) BRIGHT 商品詳細を見る |
BRIGHT キミがいるから~ココロのとなりで~ リリースイベント
こんばんは。
遅くなってしまいましたが、関西出身のコーラスグループBRIGHTの、今月15日に発売されたシングル
『キミがいるから~ココロのとなりで~』のリリースイベントが大阪は梅田NU茶屋町Tower Recordsさんで行われたので参加してきました。
リリース間もなく、各地でイベントを行っていた彼女たちですが、関西は2日間行われたということでイベント会場は既にお客さんで一杯に。
ストリートライブ時代からのファンだと思われる方、立ち止まって見れれる方様々で終始盛り上がりを見せたこのイベントですが肝心なセットリストは、、
1.Bad Girl(Nagi Rap ver.)
2.キミがいるから~ココロのとなりで~
3.Love Me Like You Killing Me
4.Shining Butterfly
と、アップナンバーで攻めたセットリストだったのでお客さんも手拍子などで常にライブを盛り上げ、寒さが身に染みる一日でしたが会場は一気にヒートアップ。
また、間のトークの方でも関西ということで彼女達らしさなども見受けられながら、4人それぞれの個性を感じることができました。
ライブ終了後には、CD購入者のみ握手会、抽選会ということで参加してきましたが一人一人との会話に笑顔で答え、疲れを感じさせない元気な反応でファンとの交流もしっかりと行われていました。
その後の抽選会ではA~C賞まで、ハズレなしということで僕も参加しましたがC賞のラジオCDを頂き会場を後にしました。
僕は、彼女達のライブやイベントに参加するのは初めてだったのでかなり楽しみに向かったのですが本当に期待をいい意味で裏切られたといいますか・・・。
歌唱力は勿論のことダンスなど、どれをとっても圧巻されましたし、何よりそのパフォ―マンス自体に惹きこまれましたね。
平均の年齢はまだ20歳ということで、実はNANAKAさんとは同年齢だったりするのですが・・・エンターテイメントとして既に完成されているという表現が相応だと思います。
4人あってのBRIGHTという意味でも、唯一無二のアーティストなんだと改めて実感しました。
また、この曲は初登場オリコンデイリーで10位ということで、ますますこれからの活躍に期待したいですね。
そして、来月21日には3rdアルバムの発売も控えていますしそちらも重ねてチェックしてみてください。
キミがいるから~ココロのとなりで~
3rd アルバム「BRIGHT」
Official HP
遅くなってしまいましたが、関西出身のコーラスグループBRIGHTの、今月15日に発売されたシングル
『キミがいるから~ココロのとなりで~』のリリースイベントが大阪は梅田NU茶屋町Tower Recordsさんで行われたので参加してきました。
リリース間もなく、各地でイベントを行っていた彼女たちですが、関西は2日間行われたということでイベント会場は既にお客さんで一杯に。
ストリートライブ時代からのファンだと思われる方、立ち止まって見れれる方様々で終始盛り上がりを見せたこのイベントですが肝心なセットリストは、、
1.Bad Girl(Nagi Rap ver.)
2.キミがいるから~ココロのとなりで~
3.Love Me Like You Killing Me
4.Shining Butterfly
と、アップナンバーで攻めたセットリストだったのでお客さんも手拍子などで常にライブを盛り上げ、寒さが身に染みる一日でしたが会場は一気にヒートアップ。
また、間のトークの方でも関西ということで彼女達らしさなども見受けられながら、4人それぞれの個性を感じることができました。
ライブ終了後には、CD購入者のみ握手会、抽選会ということで参加してきましたが一人一人との会話に笑顔で答え、疲れを感じさせない元気な反応でファンとの交流もしっかりと行われていました。
その後の抽選会ではA~C賞まで、ハズレなしということで僕も参加しましたがC賞のラジオCDを頂き会場を後にしました。
僕は、彼女達のライブやイベントに参加するのは初めてだったのでかなり楽しみに向かったのですが本当に期待をいい意味で裏切られたといいますか・・・。
歌唱力は勿論のことダンスなど、どれをとっても圧巻されましたし、何よりそのパフォ―マンス自体に惹きこまれましたね。
平均の年齢はまだ20歳ということで、実はNANAKAさんとは同年齢だったりするのですが・・・エンターテイメントとして既に完成されているという表現が相応だと思います。
4人あってのBRIGHTという意味でも、唯一無二のアーティストなんだと改めて実感しました。
また、この曲は初登場オリコンデイリーで10位ということで、ますますこれからの活躍に期待したいですね。
そして、来月21日には3rdアルバムの発売も控えていますしそちらも重ねてチェックしてみてください。
キミがいるから~ココロのとなりで~
![]() | キミがいるから~ココロのとなりで~(DVD付) (2012/02/15) BRIGHT 商品詳細を見る |
3rd アルバム「BRIGHT」
![]() | BRIGHT(DVD付) (2012/03/21) BRIGHT 商品詳細を見る |
Official HP
Next Star Music "Mie Presents Chance Vol.3"ライブレポ
以前告知していたように、本日からこちらのサイトの更新をおこなっていきたいと思っています。
ということで第1回目はライブレポの方を書いていきたいと思っています。
このサイトのタイトル、主旨であるように関西で活動するNext StarのR&Bシンガーによるライブにお邪魔してきました。
今回のライブは大阪深江橋にあるアンコールスターという場所で行われました。
主催はクラブシンガー等で活動しダンス、モデル等でも活動しているSinger Mie(ミー)さんによる若手中心としたR&BイベントChance、Vol.3ということでオープン前からたくさんのお客さんが並んでらっしゃいました。
そしていよいよオープン。
オープンと同時にたくさんのお客さんが入り、約1時間後には満員状態でした。
会場では関西ならではといった”たこ焼き”を販売していたので食べられていたお客さんもたくさんおられました。
そしていよいよ16:00にライブがスタート。
※アーティスト写真があるもののみ掲載しています。(敬称省略)
出演アーティスト一覧
Tatsuro,Hayato,Shinya,NaNa,Kiyo,Anna,Kazma.
Mai,Syun,Mie,Arisa,Daisei,Aill,Daiki.Tomoki.
1:Tatsuro
以前ゴスペルデュエットとして活動していた彼は今回のChanceのライブは初参加ということで、終始緊張していた様子で少し歌詞も飛ぶところも見受けられたが拍手等で会場を盛り上げた。ゴスペルで培った歌声で会場を魅了した。
2:Hayato
バラードからアップテンポまでこなすマルチな才能の持ち主。
優しい歌声で歌い上げる姿はこのイベントに相応しい雰囲気へと会場を包んだ。
3:Shinya
甘いマスクとスウィートボイスで女性の黄色い歓声が飛ぶ中、尊敬しているという三浦大知の楽曲を歌うなどR&B色の強さを発揮した。
4:NaNa
カラフロスタープロダクション所属の彼女は全3曲中、自身のオリジナルソングを2曲歌いあげた。
女性らしく大人な歌声を持つシンガーだが、英語の歌詞の楽曲を歌うなどパワフルな一面も見せた。
5:Kiyo
故マイケルジャクソンの楽曲を歌うなど80年代90年代を思わせる懐かしさ覚えると同時に、メロウボイスで間違いない安定感を見せた。
6:Anna
一昔前の名曲を歌うと宣言した後に、故Whiteny HoustonのI will always love youで会場を完全にロックした。全曲、英語曲のカヴァーで他のシンガーとは違った素晴らしい声量を見せた。
7:Kazma
その男らしい風貌からは想像つかないほどの甘いメロディラインとボイスで久保田利伸の名曲Missingで観客を魅了した。現役大学生ということだが、歌唱力は抜群。
8:Mai
他のシンガーとは違った形でロックテイストの楽曲を歌いこなした。POPやROCKも超えた歌い方に会場も彼女の楽曲に耳を傾けた。
9:SyUN
SyUNという掛け声が飛ぶ中、安定感のある歌唱力で観客をうなづかせた。
彼のライブ終了後には、彼の誕生日が今月15日ということで主催者Mie,Singer各所からサプライズでバースデーケーキによるお祝いなど会場もハッピームードに包まれた。
10:Mie
このChanceのイベントの主催者でもあるBe-On Sound所属のMie本人によるダンサーを迎えたダンスチューンに始まり、バラードを歌い上げるなどオリジナル楽曲のクオリティはさすがのところ。
途中ではTomoki(From Need)とのコラボによるウィンターソングらしい楽曲を披露するなど唯一無二の実力を見せた。
11:Arisa
ダンス歴は10年以上ということで先ほどのMieのダンサー陣にも参加したArisaによるソロ。
ダンスの舞台とは全く違った雰囲気で落ち着きのあるの美声で会場を優しく包み込んだ。
そのマルチな才能はまさに女性版三浦大知を思わせるものだった。
12:Daisei
全曲バラードで終始会場を騒然とさせた彼の歌声。Arisaとの息のあったコラボに次いでラスト曲の福山雅冶の最愛のカヴァーでは自身の体験談も含め、強く感情豊かに歌い上げ、会場ではしんみりと空気とした包まれ感動した方も多々いるであろう極上のバラードだった。
13:Aill
キーボードも参戦し、綺麗な音とともに始まったソロ。途中ではJinというビートボクサーが登場し、アカペラでマイケルジャクソンの名曲Beat itを歌い上げ会場は最高の盛り上がりを見せた。
また、自身の思いを綴ったオリジナルソングでは楽曲に詰まった熱いメッセージを歌い上げ、同年代の方たちは共感できる部分があったのではないでしょうか。
14:Daiki
今回の大トリとなる彼だが、会場内では盛り上げ役として徹底していた為、ライブが始まった直後の甘すぎる歌声とのかなりのギャップに酔いしれた方も多いのでは。
徳永英明の名曲Rainy blueで始まり皆さんご存知のStand By meでは完璧な歌唱力を見せた。
ラストのオリジナルソングOneSelfでも心のこもった楽曲を歌い、ライブを締めくくるトリとしての役目を果たした。ネクスト清水翔太と言っても過言ではない歌声に期待大のアーティスト。
と約5時間弱のライブでしたが、本当に素晴らしいライブでした!
音楽、はたまたR&Bというジャンルを楽しむという意味でもシンガーさんそれぞれの個性、思いにふける楽曲を堪能できるライブでした。
関西という地域をR&Bで盛り上げようという思いは1人1人から伝わってきましたし、ライブ中のトークにしろ歌にしろなにより楽しむことができました。
また、お客さんも常に手拍子をして盛り上げたりとアーティストの距離も近くアットホームな雰囲気でアーティスト自身も落ち着いてライブに臨めたのではないでしょうか。
バレンタインも近いということで女性シンガーからのチョコプレゼントなどもあり、充実したライブでした。
今回はピックアップアーティストにShinyaさんAnnaさんDaiseiさんが選ばれましたが、僕の独自の判断と偏見になってしまいますが、4人のシンガーを選ばせて頂きます。
:Daikiさん
:Aillさん
:Daiseiさん
:Arisaさん
です。
他のアーティストの方も多々悩みましたが、個人的に楽曲に入り込めた、歌詞の内容等を重点てきにということで、この4人の方を選ばさせてもらいました。
最後になってしまいましたが、関西のR&B、J-POPシンガーにフォ―カスするということでこのサイトを立ち上げて
これが本格的な最初の記事になりましたが、どうでしたでしょうか?
至らない部分ばかりだと思いますが、これからもよろしくお願い致します。
また毎週日曜日に更新するということで運営していきたいと思っています。
ご要望や意見等あれば、お気軽にご連絡ください。
次回の更新は2月19日です。
ということで第1回目はライブレポの方を書いていきたいと思っています。
このサイトのタイトル、主旨であるように関西で活動するNext StarのR&Bシンガーによるライブにお邪魔してきました。
今回のライブは大阪深江橋にあるアンコールスターという場所で行われました。
主催はクラブシンガー等で活動しダンス、モデル等でも活動しているSinger Mie(ミー)さんによる若手中心としたR&BイベントChance、Vol.3ということでオープン前からたくさんのお客さんが並んでらっしゃいました。
そしていよいよオープン。
オープンと同時にたくさんのお客さんが入り、約1時間後には満員状態でした。
会場では関西ならではといった”たこ焼き”を販売していたので食べられていたお客さんもたくさんおられました。
そしていよいよ16:00にライブがスタート。
※アーティスト写真があるもののみ掲載しています。(敬称省略)
出演アーティスト一覧
Tatsuro,Hayato,Shinya,NaNa,Kiyo,Anna,Kazma.
Mai,Syun,Mie,Arisa,Daisei,Aill,Daiki.Tomoki.
1:Tatsuro
以前ゴスペルデュエットとして活動していた彼は今回のChanceのライブは初参加ということで、終始緊張していた様子で少し歌詞も飛ぶところも見受けられたが拍手等で会場を盛り上げた。ゴスペルで培った歌声で会場を魅了した。
2:Hayato
バラードからアップテンポまでこなすマルチな才能の持ち主。
優しい歌声で歌い上げる姿はこのイベントに相応しい雰囲気へと会場を包んだ。
3:Shinya
甘いマスクとスウィートボイスで女性の黄色い歓声が飛ぶ中、尊敬しているという三浦大知の楽曲を歌うなどR&B色の強さを発揮した。
4:NaNa
カラフロスタープロダクション所属の彼女は全3曲中、自身のオリジナルソングを2曲歌いあげた。
女性らしく大人な歌声を持つシンガーだが、英語の歌詞の楽曲を歌うなどパワフルな一面も見せた。
5:Kiyo
故マイケルジャクソンの楽曲を歌うなど80年代90年代を思わせる懐かしさ覚えると同時に、メロウボイスで間違いない安定感を見せた。
6:Anna
一昔前の名曲を歌うと宣言した後に、故Whiteny HoustonのI will always love youで会場を完全にロックした。全曲、英語曲のカヴァーで他のシンガーとは違った素晴らしい声量を見せた。
7:Kazma
その男らしい風貌からは想像つかないほどの甘いメロディラインとボイスで久保田利伸の名曲Missingで観客を魅了した。現役大学生ということだが、歌唱力は抜群。
8:Mai
他のシンガーとは違った形でロックテイストの楽曲を歌いこなした。POPやROCKも超えた歌い方に会場も彼女の楽曲に耳を傾けた。
9:SyUN
SyUNという掛け声が飛ぶ中、安定感のある歌唱力で観客をうなづかせた。
彼のライブ終了後には、彼の誕生日が今月15日ということで主催者Mie,Singer各所からサプライズでバースデーケーキによるお祝いなど会場もハッピームードに包まれた。
10:Mie
このChanceのイベントの主催者でもあるBe-On Sound所属のMie本人によるダンサーを迎えたダンスチューンに始まり、バラードを歌い上げるなどオリジナル楽曲のクオリティはさすがのところ。
途中ではTomoki(From Need)とのコラボによるウィンターソングらしい楽曲を披露するなど唯一無二の実力を見せた。
11:Arisa
ダンス歴は10年以上ということで先ほどのMieのダンサー陣にも参加したArisaによるソロ。
ダンスの舞台とは全く違った雰囲気で落ち着きのあるの美声で会場を優しく包み込んだ。
そのマルチな才能はまさに女性版三浦大知を思わせるものだった。
12:Daisei
全曲バラードで終始会場を騒然とさせた彼の歌声。Arisaとの息のあったコラボに次いでラスト曲の福山雅冶の最愛のカヴァーでは自身の体験談も含め、強く感情豊かに歌い上げ、会場ではしんみりと空気とした包まれ感動した方も多々いるであろう極上のバラードだった。
13:Aill
キーボードも参戦し、綺麗な音とともに始まったソロ。途中ではJinというビートボクサーが登場し、アカペラでマイケルジャクソンの名曲Beat itを歌い上げ会場は最高の盛り上がりを見せた。
また、自身の思いを綴ったオリジナルソングでは楽曲に詰まった熱いメッセージを歌い上げ、同年代の方たちは共感できる部分があったのではないでしょうか。
14:Daiki
今回の大トリとなる彼だが、会場内では盛り上げ役として徹底していた為、ライブが始まった直後の甘すぎる歌声とのかなりのギャップに酔いしれた方も多いのでは。
徳永英明の名曲Rainy blueで始まり皆さんご存知のStand By meでは完璧な歌唱力を見せた。
ラストのオリジナルソングOneSelfでも心のこもった楽曲を歌い、ライブを締めくくるトリとしての役目を果たした。ネクスト清水翔太と言っても過言ではない歌声に期待大のアーティスト。
と約5時間弱のライブでしたが、本当に素晴らしいライブでした!
音楽、はたまたR&Bというジャンルを楽しむという意味でもシンガーさんそれぞれの個性、思いにふける楽曲を堪能できるライブでした。
関西という地域をR&Bで盛り上げようという思いは1人1人から伝わってきましたし、ライブ中のトークにしろ歌にしろなにより楽しむことができました。
また、お客さんも常に手拍子をして盛り上げたりとアーティストの距離も近くアットホームな雰囲気でアーティスト自身も落ち着いてライブに臨めたのではないでしょうか。
バレンタインも近いということで女性シンガーからのチョコプレゼントなどもあり、充実したライブでした。
今回はピックアップアーティストにShinyaさんAnnaさんDaiseiさんが選ばれましたが、僕の独自の判断と偏見になってしまいますが、4人のシンガーを選ばせて頂きます。
:Daikiさん
:Aillさん
:Daiseiさん
:Arisaさん
です。
他のアーティストの方も多々悩みましたが、個人的に楽曲に入り込めた、歌詞の内容等を重点てきにということで、この4人の方を選ばさせてもらいました。
最後になってしまいましたが、関西のR&B、J-POPシンガーにフォ―カスするということでこのサイトを立ち上げて
これが本格的な最初の記事になりましたが、どうでしたでしょうか?
至らない部分ばかりだと思いますが、これからもよろしくお願い致します。
また毎週日曜日に更新するということで運営していきたいと思っています。
ご要望や意見等あれば、お気軽にご連絡ください。
次回の更新は2月19日です。
Twitter